そして フラワー
公園へ
果物のパフェを狙っていったのですが
席がいっぱいでこれも残念
やめました。


ワイン
工場に行きました。
見学
できます。


浅間神社です。





のめこい湯
に入りました。


お読みいただきありがとうございました。

9月の送迎
サービスは 3日(月) 7日(金) 14日(金) 21日(金) 28日(金)です。

果物のパフェを狙っていったのですが
席がいっぱいでこれも残念



ワイン

見学



浅間神社です。





のめこい湯



お読みいただきありがとうございました。


9月の送迎

| 15:06
山梨に行って来ました。
まず 桔梗屋信玄餅の工場へ
ここでは お菓子
はどのように作られてるのか
どんな場所で作られているのか
普段なかなか知ることができない
工場内の様子を見る
ことができます。
とても楽しかったです。


信玄餅ソフトです
餅 信玄棒 黒蜜ときな粉がかかっています。
とても 美味しかったです。

また 専用袋にいっぱいに詰め込むことができる
お菓子
の詰め放題が
あるそうですが
整理券配布の時間
は過ぎていたので
これは あきらめました。
その後
ほったらかし温泉
へ
絶景
露天風呂と評判の温泉
です。
山の上
なので 温泉の回りに何もなく
とても綺麗な景色だったよ(何年か前の話)
運が良ければ 富士山
が見えたり
眼下には甲府盆地がダーっと見え
てとても
綺麗な温泉
だよ と温泉好きの他の職員に聞いて
いたので 行ってみました。
ほったらかし温泉には「あっちの湯」
と
「こっちの湯」
という二つのお風呂があるそうです。
一つは日の出
の前から 営業してるそうです。
どんどん 山を登って
行きます。
やっとついたのに
夏休みのせいか とても混んでいて
やめました。
残念
回りの風景の写真
だけ撮りました。

お昼
は
山梨名物 ほうとうです。
カボチャなど お野菜たっぷり
アツアツ
で美味しかったです。

続く

まず 桔梗屋信玄餅の工場へ
ここでは お菓子

どんな場所で作られているのか
普段なかなか知ることができない
工場内の様子を見る

とても楽しかったです。



信玄餅ソフトです

餅 信玄棒 黒蜜ときな粉がかかっています。
とても 美味しかったです。


また 専用袋にいっぱいに詰め込むことができる
お菓子

あるそうですが
整理券配布の時間

これは あきらめました。
その後
ほったらかし温泉

絶景


山の上

とても綺麗な景色だったよ(何年か前の話)
運が良ければ 富士山

眼下には甲府盆地がダーっと見え

綺麗な温泉


ほったらかし温泉には「あっちの湯」

「こっちの湯」

一つは日の出

どんどん 山を登って


やっとついたのに
夏休みのせいか とても混んでいて
やめました。


回りの風景の写真


お昼

山梨名物 ほうとうです。
カボチャなど お野菜たっぷり
アツアツ


続く

| 15:01
曇り空
です。
暑さもそろそろ
になりますかね?
11月までの青梅市の特定健康診断
9月中旬から下旬
10月はとても 混みあいます。
はやめの受診を おすすめします。

暑さもそろそろ

11月までの青梅市の特定健康診断
9月中旬から下旬
10月はとても 混みあいます。
はやめの受診を おすすめします。

| 14:41
8月26日 日曜日 青梅市柚木町 愛宕神社で
防災訓練を受けてきました。
9時半に 柚木苑地に集合して
30人ぐらいでロープにつかまって


安全を確認
しながら
愛宕神社まで 行きました。
30分ぐらい
かかりました。
自治会館でAEDの 講習会があり
やってみました。
外では
消化線栓操法の講習会がありました。
これが消火栓

開けて
ホースをつなぎます。

そして 放水


日向和田の消防署の方と
柚木消防団の方々のご指導でした。

とても 貴重な体験が出来ました。
防災訓練を受けてきました。
9時半に 柚木苑地に集合して
30人ぐらいでロープにつかまって



安全を確認


愛宕神社まで 行きました。

30分ぐらい

自治会館でAEDの 講習会があり
やってみました。
外では
消化線栓操法の講習会がありました。
これが消火栓


開けて


そして 放水



日向和田の消防署の方と
柚木消防団の方々のご指導でした。

とても 貴重な体験が出来ました。

| 15:36
| 08:39
昨日の午後からの大雨

二俣尾地区もすごかったです。
患者さん達もずぶ濡れ
みなさん 少し小雨になるまで 待っていらっしゃいました。
私達 職員も診療終わってから駐車場
に行くまで
滝のような雨
でした。
道路はすごい 水たまり
ズボン
をまくっても ずぶ濡れになりました。

みなさま 大丈夫でしたか?


二俣尾地区もすごかったです。

患者さん達もずぶ濡れ

みなさん 少し小雨になるまで 待っていらっしゃいました。
私達 職員も診療終わってから駐車場


滝のような雨


道路はすごい 水たまり
ズボン



みなさま 大丈夫でしたか?

| 15:04
朝晩 涼しくなってきたような感じがします。
今は(3時半ごろ)だいぶ曇って
来ました。
台風
が心配ですね
8月10日 静岡県 伊東市の花火
を見てきました。






伊東市の花火は
海岸線を利用して5~6カ所から
一万発の花火が上がるそうです。
とても 綺麗でした。
今週末25日の土曜日も開催予定です。
25日(土曜日)は
秋田県大曲の
第92回目「大曲の花火」もあります。
ここで行われる「全国花火競技大会」は、花火師さんの
日本一決定戦
といわれているそうです。
さぞ素晴らしいのでしょうね
一度見て
みたいです。
お天気はどうでしょう
秋田県は高校野球
といい盛り上がり
ますね~
今は(3時半ごろ)だいぶ曇って

台風

8月10日 静岡県 伊東市の花火







伊東市の花火は
海岸線を利用して5~6カ所から
一万発の花火が上がるそうです。
とても 綺麗でした。

今週末25日の土曜日も開催予定です。
25日(土曜日)は
秋田県大曲の
第92回目「大曲の花火」もあります。
ここで行われる「全国花火競技大会」は、花火師さんの
日本一決定戦

さぞ素晴らしいのでしょうね

一度見て

お天気はどうでしょう

秋田県は高校野球




| 15:34
なんと いつも一番元気
な事務長が
四合目あたりで 暑さのせいで 熱中症??みたいに ダウンぎみ

しかし その後
事務長 若い女の子
に声をかけられ
復活


一緒に登った人が
ボストンマラソンのバック
を持っていたことがきっかけで声をかけられ
話がはずみ 五合目の 佐藤小屋からみんなの広場まで一緒に歩く
青梅マラソンに毎年に出てるそうで
一人の子はアメリカに住んでるそうで ボストンマラソンも走ったそうです。
そして 名刺を渡すの図


五合目


やっと登り夕方の4時半まで かかりました。
休憩しながら 約8時間
かかりました。
感想です。
★思った以上に長く 登山という険しい山道は本当に少しで
とにかく 長かった。
朝はやく出て本当によかった。
泊まるようになるとこでした。
★思ったより大変だったことと
これで一合目から頂上まで富士山を登れたので
思い残すことはありません。
卒業したいと思います。
あいにく 富士山が雲
で見えませんでした。



河口湖駅から少し見えました。


これは翌日登った方から贈ってもらった写真です。

綺麗です。

四合目あたりで 暑さのせいで 熱中症??みたいに ダウンぎみ


しかし その後
事務長 若い女の子





一緒に登った人が
ボストンマラソンのバック

話がはずみ 五合目の 佐藤小屋からみんなの広場まで一緒に歩く

青梅マラソンに毎年に出てるそうで
一人の子はアメリカに住んでるそうで ボストンマラソンも走ったそうです。
そして 名刺を渡すの図



五合目


やっと登り夕方の4時半まで かかりました。
休憩しながら 約8時間


感想です。
★思った以上に長く 登山という険しい山道は本当に少しで
とにかく 長かった。
朝はやく出て本当によかった。

泊まるようになるとこでした。

★思ったより大変だったことと
これで一合目から頂上まで富士山を登れたので
思い残すことはありません。
卒業したいと思います。

あいにく 富士山が雲




河口湖駅から少し見えました。


これは翌日登った方から贈ってもらった写真です。

綺麗です。

| 15:31
今年の登山部は
富士山の一合目から五合目までを歩くという企画にいたしました。
強力な助っ人一人も参加して4人で登りました。
朝5時半 二俣尾駅の電車
です。
そして 8時半ごろ富士山駅につきました。



そこから登りはじめ



富士浅間(せんげん)神社です。




御朱印

諏訪神社 御朱印

御神木 杉と桧がありました。

中の茶屋でお団子を食べました。

二合目

荒れて朽ちた山小屋がありました。
スバルラインが開通されてから 登山者が減り
閉店したお店が多かったそうです。

馬返し
登山者が乗ってきた馬を俗世界と聖域である富士山の結界とされるこの地で
馬を返したことで 馬返しといわれているそうです。




三合目です。とても暑いですがまだまだ元気



しかし このあと 事務長に異変が


富士山の一合目から五合目までを歩くという企画にいたしました。
強力な助っ人一人も参加して4人で登りました。
朝5時半 二俣尾駅の電車

そして 8時半ごろ富士山駅につきました。



そこから登りはじめ




富士浅間(せんげん)神社です。




御朱印

諏訪神社 御朱印

御神木 杉と桧がありました。

中の茶屋でお団子を食べました。


二合目

荒れて朽ちた山小屋がありました。
スバルラインが開通されてから 登山者が減り
閉店したお店が多かったそうです。

馬返し
登山者が乗ってきた馬を俗世界と聖域である富士山の結界とされるこの地で
馬を返したことで 馬返しといわれているそうです。




三合目です。とても暑いですがまだまだ元気




しかし このあと 事務長に異変が


| 15:00
今日の風はやわらかい感じ
奥多摩橋に トンボがたくさん飛んでいました。
秋
が近づいてきたのかな
東京湾の船
の写真
を頂きました。
御座船 安宅丸(あたけまる)
江戸時代、将軍「徳川家光」の殿様御召船として使用されたとされる
豪華絢爛
な御座船「安宅丸(あたけまる)」
徳川時代の旧姿を現代に蘇らせた観光船
で
東京タワー、レインボーブリッジなど東京湾を代表する見所を船上より見られて人気だそうです。
葵の紋がついているんですね

いつも 素敵なお写真
ありがとうございます。

奥多摩橋に トンボがたくさん飛んでいました。
秋

東京湾の船


御座船 安宅丸(あたけまる)
江戸時代、将軍「徳川家光」の殿様御召船として使用されたとされる
豪華絢爛

徳川時代の旧姿を現代に蘇らせた観光船

東京タワー、レインボーブリッジなど東京湾を代表する見所を船上より見られて人気だそうです。

葵の紋がついているんですね


いつも 素敵なお写真


| 08:45
青梅市は東京都ですが西のはずれなので
都内に遊びに
行きます。
青梅あるあるです。
護国寺です。東京都文京区 護国寺駅 真言宗 豊山派の大本山です。


六義園(りくぎえん)JR山手線
駒込駅から歩き
ました。
スマホ
でマップを見ながら行ったのですが
なかなかつきません
でした。

六義園は徳川五代将軍・徳川綱吉の側用人・柳沢吉保が、自らの下屋敷として造営した大名庭園で
造園当時から小石川後楽園とともに江戸の二大庭園で
明治の初年には三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎が六義園を購入、維新後荒れたままになっていた庭園を整備し、赤煉瓦の塀で囲まれ 一般公開となりました。
ツツジも紅葉
も有名です。
それから庭園入口近くにある枝垂桜
は春に枝いっぱいの薄紅色の桜の花で有名です。

吹上茶屋です。
抹茶とお饅頭をお茶屋で庭園を見ながら頂きました。

暑くて暑くて
やはり秋の紅葉
の季節などがおすすめですね。
池袋のサンシャインから外を見ました。

スカイツリーも遠くに見えました。

都内に遊びに


青梅あるあるです。

護国寺です。東京都文京区 護国寺駅 真言宗 豊山派の大本山です。


六義園(りくぎえん)JR山手線


スマホ

なかなかつきません


六義園は徳川五代将軍・徳川綱吉の側用人・柳沢吉保が、自らの下屋敷として造営した大名庭園で
造園当時から小石川後楽園とともに江戸の二大庭園で
明治の初年には三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎が六義園を購入、維新後荒れたままになっていた庭園を整備し、赤煉瓦の塀で囲まれ 一般公開となりました。
ツツジも紅葉

それから庭園入口近くにある枝垂桜


吹上茶屋です。

抹茶とお饅頭をお茶屋で庭園を見ながら頂きました。


暑くて暑くて


やはり秋の紅葉


池袋のサンシャインから外を見ました。


スカイツリーも遠くに見えました。

| 15:30
| 15:19
第53回青梅マラソンが

平成31年 2月17日(日曜日)に開催されます。
10キロの部は午前9時30分スタート
30キロの部は午前11時30分スタート
青梅市民優先枠申し込み
は
8月16日(木曜日)までです。
その他のエントリーなど
詳しくは青梅マラソン大会ホームページをご覧
ください。
事務長も毎年 役員で行っています。



ランナーのみなさん 来年もがんばれー




平成31年 2月17日(日曜日)に開催されます。
10キロの部は午前9時30分スタート

30キロの部は午前11時30分スタート

青梅市民優先枠申し込み


8月16日(木曜日)までです。
その他のエントリーなど
詳しくは青梅マラソン大会ホームページをご覧

事務長も毎年 役員で行っています。




ランナーのみなさん 来年もがんばれー



| 15:28
本日から普通診療です。
職員も お休み
をいだだきまして
みんな さまざまなお休みをしていたようです。
ここは
五日市駅を通り檜原(ひのはら)方面に行く途中のお店です。
昔ながらの かき氷です。150円ぐらいです。



職員も お休み

みんな さまざまなお休みをしていたようです。

ここは

五日市駅を通り檜原(ひのはら)方面に行く途中のお店です。
昔ながらの かき氷です。150円ぐらいです。



| 14:56
どんより 雨
台風
が近づいています。
どうぞお気をつけてお過ごしください。
この季節 蜂に刺される方も多いですね
職員の家の窓のサッシにも蜂の巣が

ビックリ
そして
明日8月8日(水曜日)から12日(日曜日)まで
夏の休診となります。
13日(月曜日)より通常診療となります。
どうぞ お間違いのないようお願いいたします。

台風


どうぞお気をつけてお過ごしください。
この季節 蜂に刺される方も多いですね

職員の家の窓のサッシにも蜂の巣が


ビックリ

そして
明日8月8日(水曜日)から12日(日曜日)まで
夏の休診となります。
13日(月曜日)より通常診療となります。
どうぞ お間違いのないようお願いいたします。

| 14:49
空が 暗くなってきました。
雨
が降るのかな?
土曜日は色々なところで 花火大会があったそうで
動画を送っていただきました。
場所によって 違う花火が見れて 楽しかったです。
月初めと夏の休診前で バタバタ
しています。
事務長~~



雨

土曜日は色々なところで 花火大会があったそうで
動画を送っていただきました。
場所によって 違う花火が見れて 楽しかったです。

月初めと夏の休診前で バタバタ


事務長~~




| 15:11
本日 青梅の花火大会です。
永山グランドで夜
7時30分から8時50分の打ち上げです。
今年は 診療所の運転手さんの奥様に
浴衣の着付けをしていただく人が何人かいたりして
楽しみですね。
とても綺麗なんです。
花火師さん
って すごいな と毎年思っております。
永山グランドで夜

今年は 診療所の運転手さんの奥様に
浴衣の着付けをしていただく人が何人かいたりして

楽しみですね。

とても綺麗なんです。

花火師さん


| 09:20
暑い
日々が続いています。
職員も熱中症?ぎみになる人が多くなっています。
出かけていて次の日なった人や
スポーツ中なった人
車
に乗っていただけなのに
フラフラ 食欲もなく
経口補水薬を 飲んだり お茶をのんだり
栄養ドリンクを飲んだりと
みなさまも 家の中でも なる方が多いので
お気を付けください。


職員も熱中症?ぎみになる人が多くなっています。
出かけていて次の日なった人や
スポーツ中なった人
車

フラフラ 食欲もなく
経口補水薬を 飲んだり お茶をのんだり
栄養ドリンクを飲んだりと
みなさまも 家の中でも なる方が多いので
お気を付けください。

| 16:27
8月になりました。
8月の送迎サービス
は3日(金) 6日(月)17日(金) 24日(金)
6日(月)歯科矯正です。
8月8日(水)~12日(日)が夏の休診となっております。
8月の送迎サービス

6日(月)歯科矯正です。
8月8日(水)~12日(日)が夏の休診となっております。

| 15:57