青梅織物工業協同組合様の
お茶会
にご招待いただいて
昨日のお昼休みに行って
まいりました。
さくらファクトリー
という 三角屋根の昔の織物工場跡です。
祖父が織物工場をしていたので 懐かしい感じがします。
こちらさくらファクトリー
は多目的ホールとして活用できるようになるそうです。
楽しみです
織物工業様は よくドラマの撮影
なども 行われている所です。

織物の機械が展示されていたり
ぼけましたが
美しいお花でお迎えいただきました。



本格的です。
予習をしていきました


美味しいお茶
とお菓子をいただきました。


お着物でみえてる方
もいらして 素敵でした。
ご馳走さまでした。


昨日のお昼休みに行って

さくらファクトリー

祖父が織物工場をしていたので 懐かしい感じがします。
こちらさくらファクトリー

楽しみです

織物工業様は よくドラマの撮影



織物の機械が展示されていたり


美しいお花でお迎えいただきました。



本格的です。




美味しいお茶




お着物でみえてる方


ご馳走さまでした。

| 08:45
| 15:33
日曜日に梅の公園スイーツ祭り
に行かれた方から
写真
をいただきました。
入り口



梅の花は満開
を過ぎて咲いてるお花が少なかったです。
青空と梅の花が綺麗です。




舞台
で催し物を行っていました。


ものまねも少しだけ 聴けました。
絵葉書を2枚いただきました。


お天気がよくて
お散歩日和
でした。

写真

入り口




梅の花は満開


青空と梅の花が綺麗です。





舞台



ものまねも少しだけ 聴けました。

絵葉書を2枚いただきました。



お天気がよくて


| 10:56
3月24日(日曜日)は
青梅市 梅郷 青梅市梅の公園
で
梅郷スイーツフェスタ
が 行われます。
青梅の人気スイーツ店が大集合


自慢のスイーツを販売するそうです。
13時からは ものまねライブ
もあるそうです。

本日は 寒い
朝です。
通勤途中
少しだけひょう
が降ってきて
ビックリ
しました。
寒暖の差にお気を付けください。
青梅市 梅郷 青梅市梅の公園

梅郷スイーツフェスタ

青梅の人気スイーツ店が大集合



自慢のスイーツを販売するそうです。

13時からは ものまねライブ


本日は 寒い

通勤途中

少しだけひょう


ビックリ

寒暖の差にお気を付けください。

| 08:41
桜が開花宣言になりましたね。
青梅市 二俣尾地区は まだ あまり咲いている所が ないようですが
桜が咲くと
また 1年たって
春が来たんだなと 思い、
去年の 桜を 思いだしますね
事務長の家の お花
もたくさん 咲いているそうです。

春蘭

クリスマスローズ
だそうです。

青梅市 二俣尾地区は まだ あまり咲いている所が ないようですが

桜が咲くと

春が来たんだなと 思い、
去年の 桜を 思いだしますね

事務長の家の お花


春蘭

クリスマスローズ
だそうです。

| 15:18
| 08:55
ホームページ
の歯科のページを
新しくいたしました。
ぜひ 上
の歯科の所から ご覧
下さい
ただいま 4月1日 からの
歯科医師 前田 英彦(まえだ ひでひこ)先生の
新体制をむかえるための準備を
みんなで

頑張っております。

とてもお優しい
わかりやすく説明をたくさんしてくださる
誠意いっぱいの前田先生です。
お子さんの
治療にも力を入れておられます。
歯科の職員とも 長く一緒に働いていらした先生です。
診療まで もうしばらく お待ちください
4月のご予約はお電話
にて 承っております。


新しくいたしました。
ぜひ 上


ただいま 4月1日 からの
歯科医師 前田 英彦(まえだ ひでひこ)先生の
新体制をむかえるための準備を
みんなで





とてもお優しい

わかりやすく説明をたくさんしてくださる

誠意いっぱいの前田先生です。

お子さんの


歯科の職員とも 長く一緒に働いていらした先生です。

診療まで もうしばらく お待ちください

4月のご予約はお電話



| 14:42
青梅地区 晴れました。
花粉は多く飛んでおります。


4月は休診日がありますので
受付で お休みの紙を差し上げております。
また ホームページでも お知らせいたします。

花粉は多く飛んでおります。



4月は休診日がありますので
受付で お休みの紙を差し上げております。
また ホームページでも お知らせいたします。

| 08:46
東京都日の出町の大仏さま
鹿野(ろくや)大仏は、

鎌倉の大仏より大きく、美しいお顔
ということで、
イケメン大仏
と呼ばれてるそうです。
仏身高は鎌倉の大仏11.3m
日の出町の大仏 12m
奈良の大仏14.98mだそうです。
「宝光寺」の鹿野大仏の最寄駅は、
JR五日市線
の「武蔵引田駅(むさしひきた)」です。
「武蔵引田駅」から宝光寺までは徒歩
約20分ぐらいです。
鹿野(ろくや)大仏の名前の由来は建立された「鹿野山」が元となっているそうです。
昔 鹿が

(こんな鹿だったりして
)
が傷を治している様子をみて「鹿の湯」
と名付けられ、この「鹿の湯」が「鹿野」の由来となっていて
境内には「鹿の湯」跡も残っているそうです。
大仏は青銅製で山形鋳物で有名な山形市内の鋳造業者が
なんと
1000年前の技術を用い、数多くの匠たちの手により平成30年(2018年)完成されたそうです。
柄杓を水道
の所に近づけると センサーで自動で出たのにはビックリ
しました。
山を切り開いて間もないかんじなので これから花など咲く
のでしょうかね
楽しみですね。





後ろ姿の カッコよさにも注目を
鹿野(ろくや)大仏は、

鎌倉の大仏より大きく、美しいお顔

イケメン大仏

仏身高は鎌倉の大仏11.3m
日の出町の大仏 12m
奈良の大仏14.98mだそうです。
「宝光寺」の鹿野大仏の最寄駅は、
JR五日市線

「武蔵引田駅」から宝光寺までは徒歩

鹿野(ろくや)大仏の名前の由来は建立された「鹿野山」が元となっているそうです。
昔 鹿が

(こんな鹿だったりして


が傷を治している様子をみて「鹿の湯」

境内には「鹿の湯」跡も残っているそうです。
大仏は青銅製で山形鋳物で有名な山形市内の鋳造業者が
なんと

柄杓を水道


山を切り開いて間もないかんじなので これから花など咲く

楽しみですね。






後ろ姿の カッコよさにも注目を

| 14:32
本日は暖かく
花粉がとても多く飛んで
います。
職員も目がかゆい 顔がかゆい 鼻水がと 話しています。
犬
も 散歩の後 何か 変な感じがあります。
花粉を浴びているのでしょうね
車のフロントガラスも緑色に
まわりの杉の木
の色を おみせしたいです


職員も目がかゆい 顔がかゆい 鼻水がと 話しています。

犬


花粉を浴びているのでしょうね

車のフロントガラスも緑色に
まわりの杉の木


| 14:41
朝 JR青梅線
青梅~奥多摩間の電車が始発から午前9時頃
まで運転を見合わせていました。
架線が凍結した影響だそうです。
梅の花も綺麗に咲いている時期なのですがね
それからは 温度も上がり
風が強い
1日です。
そして 花粉の嵐


車
のフロントガラスが すごいことに 黄緑色

花粉症のみなさま 外出時にはマスク着用を

青梅~奥多摩間の電車が始発から午前9時頃

架線が凍結した影響だそうです。

梅の花も綺麗に咲いている時期なのですがね

それからは 温度も上がり


そして 花粉の嵐



車



花粉症のみなさま 外出時にはマスク着用を

| 15:40
| 15:20
土曜日の青梅のイベント西の猫町の写真
です。

青梅信用金庫さま 本店ギャラリー
雑貨やアクセサリー お菓子などの販売をされてました。

西分町6月ハウスさん こちらの古民家
を改築して
アトリエ
にされたそうです。



西分町 もと 靴屋
さんの所
赤ちゃん
のはじめての髪の毛を筆にして絵を描いている
そうです。


住江町 レトロな電話
ボックス


素敵な映画看板のお店の前

暖かな日
だったので 大勢の方が歩かれて
いました。
続きます


青梅信用金庫さま 本店ギャラリー
雑貨やアクセサリー お菓子などの販売をされてました。

西分町6月ハウスさん こちらの古民家

アトリエ




西分町 もと 靴屋

赤ちゃん




住江町 レトロな電話



素敵な映画看板のお店の前


暖かな日



続きます

| 15:19
本日2日(土曜日)と明日3日(日曜日) 午前10時~16時まで
西ノ猫町
が開催されています。

本日は
土曜日午前10時より住江町駐車場
で
猫ひろしさんのトークショー
があります。
場所は

JR青梅駅
~東青梅周辺商店街
住江町会場(住江町駐車場
では
音楽・パフォーマンスのステージなど)
(住吉神社参道では
猫市猫座・クラフトマーケット 猫関連の縁日など)
西分会場(青梅織物工業組合BOX KI・O・KU)
勝沼会場(夕日ステージ)素敵な舞台
が出来てました。
周辺で 数多くの猫アート
作品など多数が展示しています。
フォークグループ猫さん
ライブは3月3日(日)
午前11時から 勝沼夕日ステージ
午後2時から住江町駐車場
です。
スタンプラリーなど 色々あるそうです。

通勤途中
も可愛らしい展示物が所々にありました
お天気も本日よいみたいですね

明日は東京マラソンですね
ランナーの方達 頑張ってくださいね

西ノ猫町


本日は
土曜日午前10時より住江町駐車場

猫ひろしさんのトークショー

場所は

JR青梅駅

住江町会場(住江町駐車場

音楽・パフォーマンスのステージなど)
(住吉神社参道では
猫市猫座・クラフトマーケット 猫関連の縁日など)
西分会場(青梅織物工業組合BOX KI・O・KU)
勝沼会場(夕日ステージ)素敵な舞台


周辺で 数多くの猫アート

フォークグループ猫さん

午前11時から 勝沼夕日ステージ
午後2時から住江町駐車場

スタンプラリーなど 色々あるそうです。

通勤途中


お天気も本日よいみたいですね


明日は東京マラソンですね
ランナーの方達 頑張ってくださいね


| 08:41
3月の予定です。
3月の送迎サービス
は
3月1日(金)4日(月)8日(金)15日(金)22日(金)です。
歯科は 休診日がありますので
お電話
でご確認をお願い致します。
駐車場のご案内です。
ツカモ木材さまの前 右端から1~4台も新たに
お停め頂けるようになりました。
受付に地図がございますのでご利用ください。
3月の送迎サービス

3月1日(金)4日(月)8日(金)15日(金)22日(金)です。
歯科は 休診日がありますので
お電話

駐車場のご案内です。

ツカモ木材さまの前 右端から1~4台も新たに
お停め頂けるようになりました。
受付に地図がございますのでご利用ください。

| 15:53